引き続き、スペイン巡礼の旅での気づきです。
今回の旅は、総勢8名での旅でした。
私の従兄弟が経営する北信州木島平村にある「みゆきの杜ユースホステル」のお客様
信州トレイルに参加されている方々とご一緒させていただきました。
最年長は78歳のYさん、女性の最年長は69歳のMさん
平均年齢は65歳で、私が一番若かったのです(笑)
スペイン巡礼は2度目という方も数名いらっしゃいました。
私はというと、20キロ以上毎日連続で歩く経験が1度もありません。
前回、2017年にも開催されていますが、ケガをされた方もいたらしく
今回は、とにかく完歩を目指しました。
最悪は、タクシーに乗るという逃げ道もあり
所々にタクシーを呼ぶ電話番号が...
但し、私の携帯が海外で使える状態じゃなかった(笑)
お守りのように、メモ代わりにパシャパシャしてました。
巡礼路で出会った韓国人の女性は、荷物を運んでもらうポーターサービスを利用していました。
荷物がないだけでも、楽に歩けますから。。。
私も、その情報は知っていて荷物が重くて歩けなくなったら「ポーター」と思ってました。
結論から申し上げますと、そんなサービスは一切使わず
全員で完歩しました!
78歳の最高齢の方は、元々会社役員をされていた方で
62歳で現役を退いてから、歩き始め、今では毎日3kmは歩いているそうです。
「もう、年だから...」っていうのは言い訳だと思いました。
やはり、「継続は力なり!」
今からでも、大丈夫です。間に合います!
私も練習ウォークを20kmと25kmの2回やりました。
普段、運動不足の私でもなんとかなりました!
美しい景色を観ながら歩くと、足の疲れを忘れさせてくれます!
人間は、歩くために足があります。
使わなくなったら、寝たきりまっしぐらです。
普段から歩く習慣があるといいですね!