ここのところ、急激に気温が下がってすっかり秋らしくなってきました。
慌てて、厚い布団を出してしまいました。
さて、毎年流行する「インフルエンザ」ですが、12月~3月に集団感染が増えますが
今年は11月頃から感染が拡大する予測が出ています。
ピークは1月~2月ですが、掛かってしまっては病院を頼るしかありません。
しかし、流行したところでインフルエンザがうつらないで、元気に仕事や学校に行っている人もたくさんいます。
基本的には、自分の免疫システムがしっかり働いていれば入ってきたインフルエンザウイルスも退治してくれるわけです。
では、どうすればいいのか?
健康の基本は「快眠」「快食」「快便」です。
質の良い睡眠が大事です。夜更かしせずにしっかり眠ること。風邪を引いたときはとにかく「寝る」ですが、
風邪を引かないように「寝る」ということが大事です。
それと、バランスのとれた食事です。
皆さんはそんなことはちゃんとやってますという方も多くいらっしゃるでしょう。
それでも、乾燥する季節にはあちらこちらにウイルスがどこに飛んでいるか?
見えないので怖い。
うがい手洗い、マスクの使用などそれ以外の対策のしようがないわけです。
そこで、ナチュレキュアがオススメするのが、フィトンエアーです。
フィトンエアーは、フィトンチッド成分をドライミストで部屋中に拡散します(約42畳)
フィトンチッド溶液PT-150は、インフルエンザウイルス不活化をしてくれています。
※エビデンス http://www.phytoncide.co.jp/images/pdf/008.pdf
大阪のパンダ保育園では、毎年インフルエンザで欠席者がいましたが、フィトンエアー導入後の流行シーズンには
インフルエンザによる欠席者が0になったという実績があります。
早めの対策にフィトンエアーをご活用下さい!
●画像はネットより借用