オリンピックが終わって、そろそろ夏休みも終わり、今日は雨のせいか少し肌寒く感じます。
今年の夏も非常に暑かったですね~!毎日エアコンを使わない日はないくらいでした。
「夏バテ」という言葉はよく聞くワードで、経験された方も多いと思います。
なんとなく、食欲がなくてそうめんやひやむぎのような軽い食事しか喉を通らないとか
オフィスでは、外から帰ってくる人のために冷房をガンガンきかせて、事務仕事のOLさんたちは
レッグウォーマーにカーディガンが手放せないなんてことも...(経験者です!)
最近の夏バテは、冷房より、外との温度・湿度の差も要因になっているようです。
さらにここ数年、猛暑のおかげで、あまりの急激な気温の変化に、自律神経のバランスを崩して体温調整機能も不具合が生じています。
食欲不振になる、冷たいものばかりで済ませてしまうという【夏バテ】と言われるものです。
実は最近は、夏が終わってからも不調を訴える【秋バテ】のほうが深刻なようです。
暑さが和らいで過ごしやすくなってきたのにどうして???と思うでしょうが
実は、残暑が厳しく日中はまだまだ暑い日が続くけど、朝晩が涼しくなってくる季節こそが
自律神経のバランスが崩れやすくなるそうです。
血の巡りも悪くなり、疲労感がいつまでも抜けないダルさが残ってしまう。これを【秋バテ】と言われているそうです。
自分の努力や思いで調整できないのが自律神経です。
じゃ、どうすれば良いのでしょう?
それを助けてくれるものが、電位治療器であり、フィトンエアーなんですね。
フィトンエアーは森林浴効果により、自律神経の安定やリラックス効果が得られます。
秋バテの予防に今から取り組んで、健康で快適な生活を送れるようにしましょう!