電位治療器のキャンペーンをやっていると、お客様の改善したいところをカウンセリングします。
皆さんのお悩みで多いものは、肩コリや腰痛、頭痛、便秘、夜中に何度もトイレに起きるなどなど...
症状の重症度は人それぞれですが、何かしら体についての悩みは多かれ少なかれありますよね?
しかし、高血圧が病気だと思っていない方が全国にいらっしゃいます。こんな会話です。
私:「何か、改善したいとか良くなったらいいなぁ~ということはありますか?」
お客様:「特にありません」
私:「どこも悪くないなんて、健康で羨ましいですね~」
私:「ちなみになんですが、何かお薬とか飲んでるものはないですか?」
お客様:「うん、血圧の薬は飲んでます」
私:絶句...苦笑
って、血圧の薬は歳を取ればみんなが飲んでいるものと思っていらっしゃる方は大勢います。
歳を取って、血圧が徐々に上がって行くことは自然なことです。
長年住んでいるおうちの排水溝がヘドロで汚れていくように、生まれた時から毎日毎日いろいろな物を食べて
血管もコレステロールや脂肪、糖などが流れていますから、当然汚れていきます。
それが動脈硬化です。
食生活や生活習慣で個人差はあるものの血管は確実に老化していきます。
血管は細胞に繋がる道路、血液(赤血球)は栄養と酸素を細胞に運ぶトラックです。
細胞隅々に栄養と酸素を届け、細胞が新しいものに入れ替わることが大切なんです。
それを「新陳代謝」と呼びます。
動物は新陳代謝を繰り返しながら生きています。
中でも大切な【脳】に栄養と酸素が送られないといけません。
地球は重力がありますので上から下にものが落ちるように心臓から送り出された血液は下半身にはスムーズに届きますが
重力に逆らって【脳】に栄養・酸素を運ぶために心臓のポンプが圧力を上げて血液を押し上げています。
これが「血圧」です。高血圧は圧力が高まった状態です。
では、なぜ高血圧、血圧が上がっているのでしょうか?
脳からの指令で、脳に必要だから上がっているんです。汚れで血管が細くなって必要量を脳に届かせるには圧力上げないと届きません。
脳に栄養や酸素が届かなければ【生命の危機】にされされます。
脳細胞が死んでしまうからです。
必要だから、自律神経が指令を送って血液を押し上げているのに、薬で無理やり下げたらどうでしょうか?
脳がいつも栄養・酸素不足に陥ります。無理に下げるのは良くないことなんですね。
血圧が上がってしまう原因はたくさんあると思います。
・美味しいものを食べ過ぎ
・塩分過多の食事
・運動不足
・ストレス などなど...
薬で何とかする問題ではないのが分かると思います。
食生活を改善して、ストレスを軽減すること。リフレッシュして精神を安定!
もう一つのできることは、歩くことです。
【足は第二の心臓】と呼ばれています。
ふくらはぎの筋肉が収縮することによって、ポンプの役割をしてくれています。
キャッチボールをイメージしてみて下さい。
相手がいて二人でキャッチボールをする場合は、相手が取れる力でボールを投げますね。相手も同じ力で返してくれます。
でも、お友達がいないで一人で壁にボールを投げてキャッチボールの練習をするときは?
壁に思いっきり当てて、跳ね返ってきたボールをキャッチしますね。力が弱いと跳ね返ってこないです。
実は、第二の心臓をふくらはぎを収縮させることによって、心臓は楽に血液を送り出せるのです。
歩かない方は、第二の心臓を使えていないので、一人キャッチボールと一緒。
心臓が跳ね返りの力で血液を心臓に戻すように、力強く血液を送り出します。
これが【高血圧】です。
血圧が上がり始めると「まず、歩きましょう!」と言われます。
第二の心臓を使って上げることが大事です。
世の中便利になり過ぎて、車で移動することも多く、昔ほど歩かなくなっています。
しっかり第二の心臓を使って上げて下さい。
ナチュレキュアでは、ストレスフリーの森林浴サプリメント「フィトンエアー」で血圧を安定させ、
15分で9000歩のミルキングアクション(ふくらはぎの収縮)できる「フットウェーブ」の
ご紹介をしています。
おうちで森林浴散歩です!